|
マウスウォッシュ マルチケア |
 |
|
 |
評価:★★★★★★☆ | 2022/6/2 (木) 22:53 |
 |
@eccoroco5 (0) |
 |
「殺菌成分が口臭の原因菌を殺菌、抗炎症成分が口臭の原因となる歯肉炎を予防し、口臭を予防」してくれるという商品特長のある商品。
「ただ単に口臭をごまかす」のではないよ!
【知ってる?洗口液と液体歯みがきの違い】
ブレスラボ マウスウォッシュは「洗口液」。
歯みがき後の仕上げとして使用する商品です。
「液体歯みがき」と呼ばれる他製品もあり、そちらは一般的に歯みがき粉の代わりに使用するもの。歯を磨く前に使用する、という違いがあります。(参照:公式サイトQ&A)
マウスウォッシュ系の製品が売り場に沢山ある中で、実は今まであんまり違いがわかってなかったのよね。(恥)
迷ったらボトルの裏側を見てみて!
「マウスウォッシュ」「洗口液」とあれば、歯磨き後に使う商品。
「液体歯みがき」「デンタルリンス」とあれば、歯みがき粉の代わりに使用する商品!
今後商品選びの参考にもなる、ありがたい情報!
【使い心地は…】
液色は薄い水色。
≪使用感≫
アルコール含有の爽快タイプはダブルミントでスッキリ清涼感あり!
歯磨き後の口内が、ブレスラボを使うことでさらに気持ちよくさっぱり♪
使用後に水で口をすすぐ必要がないので、後味スッキリが嬉しい。
使用後も清涼感が持続するような独自処方の香料を使用している独自処方KCS(キープ・クール・システム)という商品特長に納得!
歯磨きでの磨き残しや、歯ブラシが届きにくい歯周ポケットなどの細かな部分に、液体だからこそ口内すみずみまで行き届いてアプローチ!
歯磨きタイムの仕上げにピッタリです。
製薬会社が口臭の発生メカニズムに着目して研究・開発したマウスウォッシュ。
2大口臭である口中が原因の生理的口臭と病的口臭、両方を原因から除去してくれるという特徴が、ポイント。
【こんなところも お気に入り】
キャップの内側に目安の線があり、計量しやすいキャップ。
角ばったボトルデザインは、洗面所のトレイに収まりよし!
(丸みのあるボトルだと、トレイの中で無駄な隙間ができちゃうの)
ボトル底面には使用期限の記載があるのもありがたい〜!
すっかり毎日の歯磨きの仕上げにマウスウォッシュを使う習慣がつきました。
1本450mLなので、約45日分。
たっぷり一ヵ月は一人で使える容量なのもいいよね!
(ここに載せきれなかった写真・使用感の動画はブログやインスタ、@eccoroco5に投稿しています!ブログには商品特長や使い方のポイントまとめも♪) |
|
このレビューは参考になりましたか? |
  |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|